新暦5月10日(旧暦3月25日 みづのえ 寅 先負)*壬(みづのえ)とは水(五行) 海や泉や大河を意味。芽が出ようとして膨らんでいる状態*先負(せんぶ)とは「先んずれば負け」の意味で、勝負事や急用は避けるほうがよいと される。午前中は凶、午後は吉。万事に平静であることが良いとされ、勝負 事や急用は避けるべきとされる。おはようございます。大国ミロク大社の比嘉良丸です。2018年5月に入りました。4月末から日本を出港しまして、現在、ベーリング海の航海からアリューシャン列島の隙間を抜け太平洋を航行しており、カナダ・バンクーバーに向かいながらの御神事の合間を見て...