新暦3月14日(旧暦1月27日 きのと 巳 先負)*乙(きのと)とは木(五行) 草木花を意味。擦れ合いながら抜け出す状態*先負(せんぶ)とは「先んずれば負け」の意味で、勝負事や急用は避けるほうがよいと される。午前中は凶、午後は吉。万事に平静であることが良いとされ、勝負 事や急用は避けるべきとされる。比嘉良丸に代わりまして、事務局が文章を掲載させていただきます。3月18日からロシアモスクワ・サンクトペテルブルクに御神事に向かいます。今回の重要な目的は、「平和」でヨーロッパ全体及び中東、アフリカ全体の平和を脅やかしかねないのがEU諸国(イギリスを含む)とロ...