新暦10月15日(旧暦8月26日 きのと 亥 先負)*先負(せんぶ)とは「先んずれば負け」の意味で、勝負事や急用は避けるほうがよいとされる。午前中は凶、午後は吉。万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされる。*乙(きのと)とは木(五行) 草木花を意味。擦れ合いながら抜け出す状態(十干の意味)*****************いつも真心のお力添えありがとうございます。大国ミロク大社の比嘉良丸、比嘉りかです。10月12日は釜山から対馬に入り御神事を行い13日対馬から壱岐を経由して福岡に入りました。13日に妻は夕方の便で沖縄に戻る予定でし...