皇紀2677年 西暦2017年 平成29年 ひのと酉年新暦3月2日 旧暦2月5日 つちのえ 子 赤口*戊(つちのえ)とは土(五行)大きな山・硬い土を意味。成長した後に変化・退化して行く状態。(十干の意味)*赤口(しゃっこう)とは「赤」という字がついていることから火の元、刃物に気をつける日、「死」を連想されるものに注意する日とされる。六曜の中では唯一名称が変わっていない。午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。*月齢3.5三日月(みかづき)3日頃 「陰暦3日前後に見える弓形の月」通常、新月後最初に出る月であったので、「朏...