こころのかけはし祈りの和へのご賛同ありがとうございます。
比嘉りかによる日々の祈りの中で伝えられた言葉をご紹介します。

=======================
伝えられた言葉 比嘉りか
=======================
平成24年1月11日
大国ミロク大社 昼の祈り

日々の暮らしの中にて
行いゆく様々なること
様々なる出来事の中から
日々これ
違ったものが降りかかりゆくこととなろう

それら様々なものに対し
一つ一つ対処しゆくことは
困難なことでもあろうが
全てが挑戦であり
全てが次のステップ
次の段へと歩み行く為の
段階のテストであることを
知るがよい

一つ一つを乗り越えゆくこと
一つ一つを成し得ゆくこと
それにより成し得たものは
次の段への足がかりとなりゆく

一つ一つ重ねゆけ
一つ一乗り越えゆけ
更なる道が待っていようとも
決して諦めることなく
進み行くがよい

それが道筋の中において
更なる道を見つけゆく
進みゆく
一つの指針となるのである


今回は難しい言葉を使っていることではなかったので言葉通りに受け取って頂いて結構かと思います。ただ皆さんそれぞれに受け取り方、考え方が違っているかと思いますが
私が今祈りの中で伝えられてきた感覚、感じをお伝えさせて頂きます。

日々の中にあります、様々なる出来事、それらは全て見えない存在、導いてくれる存在から次のステップ、次の段階へと上がる為のテストであるということを伝えてきておりました。

それはとても些細なことから大きな出来事まで様々なことがあげられると思います。

朝の祈りもそのようなお話だったのですが、一人一人選択する物事、選び取る物事は
次の段階へ進みゆく為のある意味試験となっているかと思います。

そしていつも同じ所で同じことを繰り返してしまったり、同じことをぐるぐると回ってしまったり、そういったことは日々の選択の中にも現れてきているということを伝えてきています。

それは本当に些細なことから同じことを選びとる。でもそれは本当に次の善き未来へと
繋ぎ続けゆく為の選択であるのかどうか。一つ一つ選び取る時に広き視野と落ち着きを持って歩みゆくが良いということも伝えてきています。

自分の心と自分の気持ちと、隠すことなく、しっかりと正面から向き合ったことによって今まで見えなかったものが見えてくることもあるのではにでしょうか。

今日伝えられました言葉は一つ一つの選択の中に自分が何を持っているかということを
知る一つの手立てがあるということ、そしていつも同じ所で、同じ場所で、同じようなことで悩んだり、同じような失敗を繰り返してしまう時に一つ選ぶ選択の時がきた時には落ち着き、いつもはどのようにしているか、もしこれをいつものように選んでしまった時にはどのようになるか、同じようになってしまうのであればどのような選択があるのか、選び取るものがあるのか、それをしっかりと自分の心と頭で考え、感じ、一ついつもとは違う新たな選択をしてみることを伝えられてきていたのではないかと感じています。

皆様お一人お一人、違う考え方受けとり方があるとは思いますが、それはその方々の内なる存在、導いている方々のアドバイスも支えられているかと思います。

私が感じましたことは一つの考え方の例として、受け取り方の例えとしてお受け取り、また聞いて頂ければと思います。