ありがとうございます [ 比嘉良丸さんより ]
今日の祈りに多く方々のお力添えを頂き大変感謝しております。

本日、祈りの場となった伊方原発で事故が発生したようです。

10日午前2時20分ごろ、定期検査中の愛媛県伊方町、四国電力伊方原発1号機(加圧水型、出力56万6 000キロ・ワット)で、タービン建屋内の蒸気配管と弁の鉄製結合部(直径約95センチ)から、1・5気圧 に加圧された約110度の蒸気が漏れているのを保修員が発見。約20分後、バルブを閉め、漏れを止めた。この事故で放射能漏れはない。


伊方原発の大きな事故は防げたかと思います。しかし国や施設の発表をそのまま鵜呑みにする事は出来ませんが、事実発表が行われたと信じるとします。

以前にも似たようなことがありました。
3月26日の能登半島での地震の時です。

今回は伊方原発で朝7:30分から一時間程祈り運転を手伝って頂いた方を港に送って大三島に向かう途中で、伊方の方に呼ばれて祈りました。しかし、呼ばれて祈りをさせて頂いたにも関わらず、
何も語って貰えず、0時から11時30分まで祈りました。

その後、大三島に向かう途中で知り合いから事故情報の知らせを受けました。私にとって伊方原発ので祈りを捧げている際にも、東海第二原発と島根原発が気になり、心配しておりました。

今回は事故自体が外れたのか、それとも単なる警告だったのか、是非皆さんも考えて頂きたいと思います。

最後まで諦めずに神事を続けますが、何度も申し上げましたように私ひとりの力ではどうしようもなく、常に皆様方の祈り合わせと御支援のもとに神事は続けられております。

どうかこれからも変わらぬ御支援を賜られます事をよろしく御願い申し上げます。

ありがとうございます。




最終更新日 2007年06月10日 23時43分07秒