おはようございます。

本日は、昨日行けなかった、十和田湖へ向かいます。

十和田湖は、平安時代に大きな噴火を起こしてできましたカルデラ湖です。

この噴火は、日本で過去最大級の噴火であったとのことです。

1000年以上の昔の噴火であるので、克明に残っていないようですが、太陽が隠れるくらいの状態であったとの記録はあるようです。

十和田湖と時期を近くして、中国と北朝鮮の国境にあります長白山(白頭山)が同じ様に東アジアで最大級の噴火をしています

この長白山には、去年の8月に十和田湖と長白山の関係のご神事をしに行きました。

長白山は、周期的に噴火を起こしている活火山であり、1300年周期に噴火をおこしているそうです。

2006年現在、ロシア非常事態省は、長白山(白頭山)に噴火の兆候があると発表しており(中国、韓国は確認していない)現状は不明ですが、十和田湖となんらかの関係性があっても不思議ではないと思います。

もし、十和田湖にも周期があるのであれば、噴火とならないように本日は祈りを致します。

本日も、皆様の真心のお力添えよろしくお願い致します。

こころのかけはし 祈りの和がひろがりますように。



最終更新日 2008年08月25日 07時39分03秒