新暦6月3日(旧暦5月5日 ひのと 亥 先負)
いつも真心のお力添えありがとうございます。
比嘉良丸が、昨日6月2日に1か月に及ぶ沖縄本島、宮での神事をおえ、本州の神事に出発いたしました。
沖縄から本州・大阪へ入り当日6月2日に大阪南港にて祈りをおこない、続いて、神戸港、明石大橋、そこから淡路に行き淡路サービスエリアにて、海峡を挟んでの祈りをおこないました。そこから本州側へ戻り、今度は倉敷から瀬戸大橋の入口までゆき、海峡と四国へ向けて祈りを行い、再び本州側を進み、しまなみ海道に祈りをおこない、昨日は、尾道にて休みました。本日は、尾道から広島祈念公園にゆき平和の祈りをおこない、その後、山口県岩国に寄り、下関、壇ノ浦、関門橋を越えて九州へ入り、門司に宿泊予定にしております。
これら各地における祈りの内容ですが、大阪及びその周辺の阪神地域では、大阪湾の地震の小難無難、死火山と言われている瀬戸内火山帯の動きの小難無難です。この瀬戸内火山帯は、啓示では死火山ではないと言われていますので意識しておこないました。中国地方に沿っての祈りでは、大阪同様、瀬戸内火山帯における自然災害回避の祈りや周辺には火山群もあることから自然災害の天変地異の無難の祈りをおこないました。そして、山口県岩国では、江戸時代の頃に長州藩とイギリス、フランス、オランダ、アメリカとの戦争(下関戦争)がありました経緯から、日本が外国から攻め込まれることが無いように、そして政治経済の回復、安定、国内の安定という内容の願いを祈り、神事をおこないながら移動しております。
* 本日までの行程図 *
<6月2日>
1大阪市・2南港・3明石大橋道の駅淡路・4倉敷瀬戸大橋田土浦公園・5尾道しまなみ海道
※クリックすると少し大きくなります
伝えられてきます厄災の啓示が回避されるように、願い、祈り神事を努めてまいります。
* 事務局からのお知らせ *
移動中の配信をスマートフォン(アンドロイド)にておこなってまいりましたが、それまで使用していたアプリの終了に伴い、配信がうまく撮れない事が続いております。
スマートフォンでの動画配信をおこなえるアプリなど詳しい方がおられましたら事務局までご一報いただけますと幸いです。