新暦9月20日(旧暦 8月8日 己亥)
いつも真心のお力添えをありがとうございます。
本日は、比嘉良丸氏より 9月10日からの御神事と、23日までの行程をお伝えします。
************************************
みろく大社・比嘉良丸です。
・新月御神事
・9月10日~13日(新月、沖縄)~14日、16日(本州)かけての御神事
日の出、正中、日の入・月の出、正中、月の入・潮時、満潮、干潮、満潮
、干潮
朝、日の出・昼、正中・夕、日の入・潮、夜23時30分
・太陽の動きに、月、潮の動きと合わせて1日4回御神事行う
・13日新月、朝、日の出、沖縄県中部、ウエズバンタ、東方向・昼、正中、
みろく大社御宮
夕、日の入真栄田岬、西方向・11時30分みろく大社御宮
・日の出の御神事の趣旨
朝日の日の出と共に、その、お日様の光が一人一人に光をさして、今日一日歩む道筋を指し示しくださりますように。
そして神々の御心の想い・教え・知恵を学び、 いただき、私達が人の子として、人間として、この世に生まれた
意味に気付き、自 分たちの使命天命、役割を果たすことができますように。
全ての人の子が神から命 を授かった神の子です。神の子としての使命天命、その役割をこの世に果たせるように。
そして、一日の暮らし生活の中で人間としての人格、神の子としての人格をいただき、その役割を
今日一日行動をすることができますように導き、一日24時 間一年365日見守りくださいまして、
私達を御遣いくださいまして、私達に知識 、意識、決断、行動、忍耐、勇気、神力を与えてくださりまして、
世の中を善き世 の中に創りかえ、全ての命を未来に繋ぐ、一日一日の行動がそのようにできますように
私達を御遣いくださいますようにお願いいたします。
・正中の御神事の趣旨※正中:日の出から日の入りまでの間に、天体が真南または真北に来ること。
今回は、太陽の日周運動においての真南のことを正中としている。
過去世・前世・今生での個人自身の罪穢れ、言葉の過ち、行いの過ち、自分の心の中にある邪や魔の
火種を改めてから御神事を始める。過去世、前世、現在までに繋がる 世の中に対しての因果因縁、邪念怨念、
争いの火種、世の中の政治経済の混乱、戦争に流れる要因、世の中に起きる災いを祓い清める御神事を行いました。
人々が自分の役割を果たせますように。
・日の入の御神事の趣旨
神々が、今日一日歩む道筋を指示してくださった歩みで、私達が今日一日きちんと歩み、世の中に善きことを
反映できますように。明日の日の出と同時に、朝日と共に、善きことが世の中に繋がり反映されますように。
・14日
朝6時私共の神棚から朝の祈りを行い、千葉県成田に3時過ぎに着き、預けていた車を受け取り、相模湾、神奈川県、真鶴、静岡県、熱海、下田、伊豆半島先端の石廊崎、静岡県駿河湾、西伊豆堂ヶ島、富士川河口、御前崎、静岡県、浜岡原発までの間500キロ距離を12時半かけて移動しながら行いました。
今日の日の出に合わせて、御前崎朝日の御神事を行う前に、事前に繋ぎ合せておかなければならない場所を伝えられ、その場所での繋ぎの御神事を行い、何とか間に合せる事が出来ました。
今回の御神事の意味は、元日の祈りの際に伝えれた9月~9月にかけて、関東内陸部、群馬県、埼玉県で大規模な地震が起き、その地震が全国に連鎖連動すると伝えられた啓示に基づく一巻の流れであります。
今日までに、起きた地震は連鎖連動を引き起こす前震が起き、一気に色んな要素のある場所へと繋げる状況がありました。
・火山帯
北から千島火山帯、那須火山帯、鳥海火山帯、富士火山帯、乗鞍火山帯・白山火山帯、瀬戸内火山帯、霧島火山帯、琉球火山帯
・構造線
中央構造線、糸魚川構造線、柏崎構造線
・フッサマグナ
・海溝
琉球海溝、沖縄トラフ・南海トラフ・駿河トラフ・相模トラフ・
伊豆、小笠原海溝、日本海溝・千島海溝
・プレート
フィリピンプレート・太平洋プレート・北米プレート・ユーラシア、アームルプーレト
・活断層
日本列島及び周辺海底も含め2000個所
これら、いろんな要因のある地殻の動きや地殻変動による亀裂、溝、溶岩の帯、マグマ溜まりを刺激して、特定の単独、一部地域、一部の領域範囲、日本列島を北海道~沖縄、台湾まで
1・プレート型(トラフ、海溝)全ての要因を連鎖連動
2・火山帯火山性地震、全ての要因を連鎖連動
3・構造線、フッサマグマなど、単独から一部の地域や領域に及ぶ地震や火山噴火、列島全域至るまで影響を及ぼす地震や火山噴火等。
その種は、2011・3月11日の連鎖連動の動きで起きた余震で緩んだ地殻に、プレートの地殻運動と、月・太陽の引力運動による加わり方によって、地震や火山噴火が起きてます。
私に毎日伝えられる啓示で、地震・火山の動きで起きる領域・規模・日時・場所を特定し、起きた際にどのように動き連鎖連動と繋がるのかを判断したうえで先送り、分散分割、規模の縮小、完全回避など、どのように御神事をするかを決めます。
・これまでに起きた地震や火山噴火の中で、破滅破壊災害規模を引き起こす 地震と噴火は、連鎖連動の動きとなりました。。
・一部の例え
九州の起きた地震や噴火は、日向灘や、霧島、桜島、トカラ列島 等で起きた火山性地震、地震等は、
霧島火山帯・南海トラフと奄美諸島、沖縄近 海久米島、宮古、八重山諸島、台湾の間、琉球火山帯、
沖縄トラフ海嶺、琉球海 溝等と繋がり連鎖連動を引き起こす可能性があります。
また、大分、豊後水道、愛媛、徳島、紀伊水道、和歌山、奈良、三重、静岡などは、中央構造線を刺激して西日本で中央構造線が動く。その動きで大阪、京都、滋賀、特に大阪で本震が起きるような事があれば、西日本と東日本を繋ぐ。
西日本では、南海地震、東南海地震、白山火山帯、瀬戸内火山帯、霧島火山帯、東日本では、関東を中心にフォッサマグナに繋がり、それに添って、日本海側~太平洋側へ延びる2の構造線、新潟県糸魚川、静岡県御前崎・新潟県柏崎、村上、千葉県九十九里浜、中央構造線の太平洋側の千葉県銚子、茨城県神栖、大洗を突き動かし、太平洋側プーレト、伊豆小笠原海溝、日本海溝、千島海溝、火山帯は、富士火山帯、乗鞍火山帯、那須火山帯、鳥海火山帯、千島火山帯等、日本列島北、東から南、西隅から隅まで自然界の仕組みが連鎖連動の繋がる地震が続きそれらを先送り、分散分割、回避、縮小などの御神事をこれまでに、外国、インド、サイパン・日本列島を車と飛行機、6回巡り、船で日本列島の外洋を北海道、北方4島、樺太サハリン、本州、四国、九州、韓国釜山、・神戸から奄美、琉球列島、台湾一周の御神事を今日まで行ってまいりました。
・今回、今最も危機感を感じ行っている御神事は、7月20日新潟中越地方で震度6弱が起きると伝えられ、先送りと縮小する御神事行うことを指示されましたが、その頃、船での御神事でサハリンから小樽へ向かっている最中で
、船の中から御神事を行い、改めて、8月15日に起きた地震、静岡中部、新潟中越地方で起きた場所が新たな展開の流れが始りました。
震度は僅か1ではありましたが、その後、動きは油断できない危険な状況を生み、私自身危機感を全身で感じ緊張が続いております。
・8月29日新潟中越地方、静岡西部御前崎、ほぼ同じ場所で立て続けに3回、8月31日に4回翌9月1日1回静岡西部で前回の29日とほぼ同じ場所起きる地震は震度5~6強が起きると伝えられておりました。
先送り、分散分割、縮小する御神事を行い何とかなりましたが、東京都5弱は分散、茨城県は数回起こりましたが、分散と前震の両方が起きました。その新潟中越の動きは、全国に広がる、全国に跨りました。
先送り出来たのが、17日の午後まででした。17日午後に、連鎖連動地震が起きたら、それを確実にするために、沖縄と関東昨日までの10日~13日~16日間は日の出、正中、日の入りに合わせ、潮時、満潮、干潮、月出、正中、月没、等組み合わせての新月の御神事でした。
沖縄で13日新月まで行い、私は14日の朝6時に祈り、3時過ぎに成田に入り、預けてあった車を受け取り、相模湾神奈川県の真鶴、静岡県の熱海、下田、伊豆半島先端石廊崎、西伊豆、富士川河口、御前崎、浜岡原発と御神事を行い、その際に15日に御前崎日の出時間に合わせて御前崎での御神事を行うように指示されました。正中に御前崎で祈り、その後、山梨県富士五湖を廻り、山中湖、本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖~静岡県水ヶ塚、神奈川県芦ノ湖~静岡県熱海~神奈川県江の島~城ヶ島、16日、千葉県房総半島先端野島岬~犬吠埼~茨城県大洗~東海第二原発と御神事行いました。
実際は、16日の日の出は犬吠埼で御神事を行うように指示されたが、時間的に無理だったため野島岬に変更しました。
東海第二原発、長野県浅間山、埼玉県とあったが時間的に間に合わず、私自身も体力限界に近くなり、東海第二原発で時間かけての御神事をするが状況は思わしくなく、外国への分散分割も含め御神事を行いました。
その結果、外国での分散分割が大きな地震か噴火に繋がらないか不安であります。
これから、北海道に向け移動。出来れば明日の日の出を高速のパーキングからでも噴火湾の祈りが出来ればと思っています。
(御神事の日程)
・9/14~9/15
沖縄~成田
(相模湾)成田空港~真鶴、真鶴~熱海、熱海~下田
(駿河湾)下田~石廊崎、石廊崎~堂ケ島(西伊豆)、富士川河口~御前崎
御前崎(日の出9/15 5:29、祈り5:10開始)
浜岡原発(正中11:43、祈り11:30開始)
成田~浜岡原発 510Km
・9/15~9/16
浜岡原発~富士五湖(本栖湖・精進湖・西湖・河口湖・山中湖)
山中湖~水ヶ塚
水ヶ塚~箱根芦ノ湖
芦ノ湖~熱海
熱海~江の島
江の島~城ヶ島
城ヶ島~野島崎(日の出5:23 祈り4:30祈り開始)
野島崎~犬吠埼
犬吠埼銚子(正中11:30 祈りを行いました)
犬吠埼~東海第二原発 7106km
・9/17~9/18
東海第二原発~浅間山
浅間山~埼玉さきたま古墳
埼玉さきたま古墳~青森港フェリー乗り場
青森港フェリー乗り場~豊浦噴火湾
豊浦噴火湾~札幌西区会場 1515km
・9/20~9/23
札幌会場~襟裳岬(移動4時間 日の出5:12)
襟裳岬~根室半島(納沙布岬)(移動6時間 正中11:12)
根室(納沙布岬12時到着)~羅臼( 移動3時間 15時30分到着)
羅臼~宗谷(23時到着 移動7時間)
宗谷~ノシャップ岬(移動1時間 0時30分到着 日の出5時
ノシャップ岬~旭岳 1647km
※旭岳の正中は呼びかけして祈り合わせを行います。
(追加の検討案)
ノシャップ岬6時出発~留萌10時着(183km 移動3時間30分)
留萌~旭岳(144km 移動3時間)
留萌~神威岬(254km 移動4時間 14時30分到着)
神威岬~旭岳(293km 移動5時間 19時30分到着)
神威岬~瀬棚町(207km 移動4時間30分 24時到着)
瀬棚~旭岳(473km 移動7時間 約8時到着予定 正中11:10頃から旭岳でお祈り)
いつも真心のお力添えをありがとうございます。
本日は、比嘉良丸氏より 9月10日からの御神事と、23日までの行程をお伝えします。
************************************
みろく大社・比嘉良丸です。
・新月御神事
・9月10日~13日(新月、沖縄)~14日、16日(本州)かけての御神事
日の出、正中、日の入・月の出、正中、月の入・潮時、満潮、干潮、満潮
、干潮
朝、日の出・昼、正中・夕、日の入・潮、夜23時30分
・太陽の動きに、月、潮の動きと合わせて1日4回御神事行う
・13日新月、朝、日の出、沖縄県中部、ウエズバンタ、東方向・昼、正中、
みろく大社御宮
夕、日の入真栄田岬、西方向・11時30分みろく大社御宮
・日の出の御神事の趣旨
朝日の日の出と共に、その、お日様の光が一人一人に光をさして、今日一日歩む道筋を指し示しくださりますように。
そして神々の御心の想い・教え・知恵を学び、 いただき、私達が人の子として、人間として、この世に生まれた
意味に気付き、自 分たちの使命天命、役割を果たすことができますように。
全ての人の子が神から命 を授かった神の子です。神の子としての使命天命、その役割をこの世に果たせるように。
そして、一日の暮らし生活の中で人間としての人格、神の子としての人格をいただき、その役割を
今日一日行動をすることができますように導き、一日24時 間一年365日見守りくださいまして、
私達を御遣いくださいまして、私達に知識 、意識、決断、行動、忍耐、勇気、神力を与えてくださりまして、
世の中を善き世 の中に創りかえ、全ての命を未来に繋ぐ、一日一日の行動がそのようにできますように
私達を御遣いくださいますようにお願いいたします。
・正中の御神事の趣旨※正中:日の出から日の入りまでの間に、天体が真南または真北に来ること。
今回は、太陽の日周運動においての真南のことを正中としている。
過去世・前世・今生での個人自身の罪穢れ、言葉の過ち、行いの過ち、自分の心の中にある邪や魔の
火種を改めてから御神事を始める。過去世、前世、現在までに繋がる 世の中に対しての因果因縁、邪念怨念、
争いの火種、世の中の政治経済の混乱、戦争に流れる要因、世の中に起きる災いを祓い清める御神事を行いました。
人々が自分の役割を果たせますように。
・日の入の御神事の趣旨
神々が、今日一日歩む道筋を指示してくださった歩みで、私達が今日一日きちんと歩み、世の中に善きことを
反映できますように。明日の日の出と同時に、朝日と共に、善きことが世の中に繋がり反映されますように。
・14日
朝6時私共の神棚から朝の祈りを行い、千葉県成田に3時過ぎに着き、預けていた車を受け取り、相模湾、神奈川県、真鶴、静岡県、熱海、下田、伊豆半島先端の石廊崎、静岡県駿河湾、西伊豆堂ヶ島、富士川河口、御前崎、静岡県、浜岡原発までの間500キロ距離を12時半かけて移動しながら行いました。
今日の日の出に合わせて、御前崎朝日の御神事を行う前に、事前に繋ぎ合せておかなければならない場所を伝えられ、その場所での繋ぎの御神事を行い、何とか間に合せる事が出来ました。
今回の御神事の意味は、元日の祈りの際に伝えれた9月~9月にかけて、関東内陸部、群馬県、埼玉県で大規模な地震が起き、その地震が全国に連鎖連動すると伝えられた啓示に基づく一巻の流れであります。
今日までに、起きた地震は連鎖連動を引き起こす前震が起き、一気に色んな要素のある場所へと繋げる状況がありました。
・火山帯
北から千島火山帯、那須火山帯、鳥海火山帯、富士火山帯、乗鞍火山帯・白山火山帯、瀬戸内火山帯、霧島火山帯、琉球火山帯
・構造線
中央構造線、糸魚川構造線、柏崎構造線
・フッサマグナ
・海溝
琉球海溝、沖縄トラフ・南海トラフ・駿河トラフ・相模トラフ・
伊豆、小笠原海溝、日本海溝・千島海溝
・プレート
フィリピンプレート・太平洋プレート・北米プレート・ユーラシア、アームルプーレト
・活断層
日本列島及び周辺海底も含め2000個所
これら、いろんな要因のある地殻の動きや地殻変動による亀裂、溝、溶岩の帯、マグマ溜まりを刺激して、特定の単独、一部地域、一部の領域範囲、日本列島を北海道~沖縄、台湾まで
1・プレート型(トラフ、海溝)全ての要因を連鎖連動
2・火山帯火山性地震、全ての要因を連鎖連動
3・構造線、フッサマグマなど、単独から一部の地域や領域に及ぶ地震や火山噴火、列島全域至るまで影響を及ぼす地震や火山噴火等。
その種は、2011・3月11日の連鎖連動の動きで起きた余震で緩んだ地殻に、プレートの地殻運動と、月・太陽の引力運動による加わり方によって、地震や火山噴火が起きてます。
私に毎日伝えられる啓示で、地震・火山の動きで起きる領域・規模・日時・場所を特定し、起きた際にどのように動き連鎖連動と繋がるのかを判断したうえで先送り、分散分割、規模の縮小、完全回避など、どのように御神事をするかを決めます。
・これまでに起きた地震や火山噴火の中で、破滅破壊災害規模を引き起こす 地震と噴火は、連鎖連動の動きとなりました。。
・一部の例え
九州の起きた地震や噴火は、日向灘や、霧島、桜島、トカラ列島 等で起きた火山性地震、地震等は、
霧島火山帯・南海トラフと奄美諸島、沖縄近 海久米島、宮古、八重山諸島、台湾の間、琉球火山帯、
沖縄トラフ海嶺、琉球海 溝等と繋がり連鎖連動を引き起こす可能性があります。
また、大分、豊後水道、愛媛、徳島、紀伊水道、和歌山、奈良、三重、静岡などは、中央構造線を刺激して西日本で中央構造線が動く。その動きで大阪、京都、滋賀、特に大阪で本震が起きるような事があれば、西日本と東日本を繋ぐ。
西日本では、南海地震、東南海地震、白山火山帯、瀬戸内火山帯、霧島火山帯、東日本では、関東を中心にフォッサマグナに繋がり、それに添って、日本海側~太平洋側へ延びる2の構造線、新潟県糸魚川、静岡県御前崎・新潟県柏崎、村上、千葉県九十九里浜、中央構造線の太平洋側の千葉県銚子、茨城県神栖、大洗を突き動かし、太平洋側プーレト、伊豆小笠原海溝、日本海溝、千島海溝、火山帯は、富士火山帯、乗鞍火山帯、那須火山帯、鳥海火山帯、千島火山帯等、日本列島北、東から南、西隅から隅まで自然界の仕組みが連鎖連動の繋がる地震が続きそれらを先送り、分散分割、回避、縮小などの御神事をこれまでに、外国、インド、サイパン・日本列島を車と飛行機、6回巡り、船で日本列島の外洋を北海道、北方4島、樺太サハリン、本州、四国、九州、韓国釜山、・神戸から奄美、琉球列島、台湾一周の御神事を今日まで行ってまいりました。
・今回、今最も危機感を感じ行っている御神事は、7月20日新潟中越地方で震度6弱が起きると伝えられ、先送りと縮小する御神事行うことを指示されましたが、その頃、船での御神事でサハリンから小樽へ向かっている最中で
、船の中から御神事を行い、改めて、8月15日に起きた地震、静岡中部、新潟中越地方で起きた場所が新たな展開の流れが始りました。
震度は僅か1ではありましたが、その後、動きは油断できない危険な状況を生み、私自身危機感を全身で感じ緊張が続いております。
・8月29日新潟中越地方、静岡西部御前崎、ほぼ同じ場所で立て続けに3回、8月31日に4回翌9月1日1回静岡西部で前回の29日とほぼ同じ場所起きる地震は震度5~6強が起きると伝えられておりました。
先送り、分散分割、縮小する御神事を行い何とかなりましたが、東京都5弱は分散、茨城県は数回起こりましたが、分散と前震の両方が起きました。その新潟中越の動きは、全国に広がる、全国に跨りました。
先送り出来たのが、17日の午後まででした。17日午後に、連鎖連動地震が起きたら、それを確実にするために、沖縄と関東昨日までの10日~13日~16日間は日の出、正中、日の入りに合わせ、潮時、満潮、干潮、月出、正中、月没、等組み合わせての新月の御神事でした。
沖縄で13日新月まで行い、私は14日の朝6時に祈り、3時過ぎに成田に入り、預けてあった車を受け取り、相模湾神奈川県の真鶴、静岡県の熱海、下田、伊豆半島先端石廊崎、西伊豆、富士川河口、御前崎、浜岡原発と御神事を行い、その際に15日に御前崎日の出時間に合わせて御前崎での御神事を行うように指示されました。正中に御前崎で祈り、その後、山梨県富士五湖を廻り、山中湖、本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖~静岡県水ヶ塚、神奈川県芦ノ湖~静岡県熱海~神奈川県江の島~城ヶ島、16日、千葉県房総半島先端野島岬~犬吠埼~茨城県大洗~東海第二原発と御神事行いました。
実際は、16日の日の出は犬吠埼で御神事を行うように指示されたが、時間的に無理だったため野島岬に変更しました。
東海第二原発、長野県浅間山、埼玉県とあったが時間的に間に合わず、私自身も体力限界に近くなり、東海第二原発で時間かけての御神事をするが状況は思わしくなく、外国への分散分割も含め御神事を行いました。
その結果、外国での分散分割が大きな地震か噴火に繋がらないか不安であります。
これから、北海道に向け移動。出来れば明日の日の出を高速のパーキングからでも噴火湾の祈りが出来ればと思っています。
(御神事の日程)
・9/14~9/15
沖縄~成田
(相模湾)成田空港~真鶴、真鶴~熱海、熱海~下田
(駿河湾)下田~石廊崎、石廊崎~堂ケ島(西伊豆)、富士川河口~御前崎
御前崎(日の出9/15 5:29、祈り5:10開始)
浜岡原発(正中11:43、祈り11:30開始)
成田~浜岡原発 510Km
・9/15~9/16
浜岡原発~富士五湖(本栖湖・精進湖・西湖・河口湖・山中湖)
山中湖~水ヶ塚
水ヶ塚~箱根芦ノ湖
芦ノ湖~熱海
熱海~江の島
江の島~城ヶ島
城ヶ島~野島崎(日の出5:23 祈り4:30祈り開始)
野島崎~犬吠埼
犬吠埼銚子(正中11:30 祈りを行いました)
犬吠埼~東海第二原発 7106km
・9/17~9/18
東海第二原発~浅間山
浅間山~埼玉さきたま古墳
埼玉さきたま古墳~青森港フェリー乗り場
青森港フェリー乗り場~豊浦噴火湾
豊浦噴火湾~札幌西区会場 1515km
・9/20~9/23
札幌会場~襟裳岬(移動4時間 日の出5:12)
襟裳岬~根室半島(納沙布岬)(移動6時間 正中11:12)
根室(納沙布岬12時到着)~羅臼( 移動3時間 15時30分到着)
羅臼~宗谷(23時到着 移動7時間)
宗谷~ノシャップ岬(移動1時間 0時30分到着 日の出5時
ノシャップ岬~旭岳 1647km
※旭岳の正中は呼びかけして祈り合わせを行います。
(追加の検討案)
ノシャップ岬6時出発~留萌10時着(183km 移動3時間30分)
留萌~旭岳(144km 移動3時間)
留萌~神威岬(254km 移動4時間 14時30分到着)
神威岬~旭岳(293km 移動5時間 19時30分到着)
神威岬~瀬棚町(207km 移動4時間30分 24時到着)
瀬棚~旭岳(473km 移動7時間 約8時到着予定 正中11:10頃から旭岳でお祈り)