いつも真心からのお力添え有り難うございます。
さて、本日はこころのかけはしの活動のひとつである、食と健康の和主催の“食と健康の和カレッジ2014春”開催のご案内です。食と健康の和代表の福島仁志さんから食と健康の和の活動、そして食と健康の和カレッジの内容に関してお話しを伺いました。

※第一回目食と健康の和カレッジより。
”食と健康の和カレッジ2014春”のお知らせです。
このほど2回目の”食と健康の和カレッジ”を開催する運びとなりました。
この食と健康の和、比嘉良丸さんへ伝えてこられている方々から、現代における食の安全性の懸念に対して具体的に調べ、そしてデトックス方法を紹介する活動をしています。
昨年2月開催時では、モンサント社不自然な食べ物の問題とTPPについて等お話しさせて頂いたことと、次にニライカナイ焼塩の優れている点を紹介し、続く 整体師 慧介さんによる 整体ワーク 「こころとからだとの対話・般若”身”経」 、そして真弓さんの不思議な写真展を行ないました。
今回のカレッジでは、原発事故による放射能汚染がどれほどひどいものか、現地取材された方と放射能ホットスポットに陥っている松戸市からのレポートです。一般報道されていないドキュメントです。
それから、整体師お二方からの体を和らげるデトックス方法の紹介です。
一般にはない簡単で即効性のある素晴らしい療法です。
カレッジ全体、ご参加の皆さまと共に創り上げていける会にできたらと思っています。
是非,会場へ足をお運び頂きたく、皆様のご参加こころよりお願い申し上げます。
また、食と健康の和チームで独自のブログを作成しました。
ご覧頂ければ嬉しく思います。⇒ http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/
~テーマ 「デトックスしやすいからだをつくろう!」~
第一部 こころのかけはしからみた「放射能汚染を考える。」
第二部 「整体からみたデトックス」
●日時 :2014年 4月13日(日) 13:15開始~16:45終了予定
※13時 開場 ~ 13時15分 開始
●場所 : 田園調布せせらぎ公園施設 多目的室 (大田区田園調布一丁目53番10号)
※田園調布せせらぎ公園へは東急東横線、多摩川線、目黒線の多摩川駅改札口出て左にすぐ。
● 会費 : 800円 (健康棒付き)
● 持ち物 :バスタオル2枚、フェイスタオル1枚持参下さい。手技実習があります。動き易い服装でお願いします。
● 募集人数 : 30名
● 申し込み方法 :こくちーず http://kokucheese.com/event/index/153900/
~プログラム~
第一部 こころのかけはしからみた「放射能汚染を考える。」
1.福島原発20 km取材映像の投影と質疑応答
2.ホットスポット松戸市からのレポート
・香取直孝さんの「放射能症候群Ⅰ」DVD一部上映
※ 意見交換
第二部 「整体からみたデトックス」
1.臨床操体法実技紹介と実践
2.くるくるツボ療法(河野伝毒だしツボ療法)紹介と実践
終了後、食事懇親会予定します。(希望者のみ)
予算3千円くらいで近隣のお店を予定。
文責:食と健康の和代表 福島仁志
![konishiphot]()
↑第一回目に続き第二回目も講師として参加される臨床操体法講師の小西氏
![fusiginasyashin]()
![syasinomiruhito]()
↑第一回目のカレッジでは、食と健康の和のスタッフの作品、太陽さんと植物さんのオーラ-写真も展示されました。第二回目の今回は現在の福島原発20km圏内をご自身の目で確かめた森本さんやホットスポット松戸のレポートなど映像による情報も提供されると伺っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「食と健康の和、皆さんのお話を伺って」
先日、食と健康の和の皆さんのミーティングに伺い皆さんの活動やそれに関わる想いをお聞きしました。
ミーティングでは、第二回目となるカレッジの運営に関して和やかに、時には熱のこもった意見が交換されていました。
みなさんは、カレッジ開催の目的を次のように語っています・・・
食や心身の健康は人が豊かに暮らす上では大切な要素。食として、そして健康を守るために摂取する食材や薬剤。それらが本当に健康な心身を目的につくられているのか?メディアや著名人が解説、論評する事が本当に正しいことなのか?それをただ鵜呑みにするのではなく、一人ひとりが本当の事を知った上で判断を下し、自分の事をそして将来を担う子供達を守っていかなければならないのではないか。
私たちは専門的な事は知りません。でも、自分が今どこにいるのか、どんな状況に置かれているのか、それすら分からなくては向かう先など分かるはずが無い。だからこそ正しい判断をするために本当の事を知る必要があるのだと。そして、沢山の方々が同じ様に“本当の事を知る”大切さに気付いて欲しい。その為にこそこのカレッジを開催するのです・・・そんな言葉がとても印象に残っています。
開催地となるせせらぎ公園は、東急東横線、多摩川線“多摩川駅”改札を出て左手目の前にあります。
元々は多摩川園として近隣は勿論、神奈川や東京から訪れる家族連れで賑わった所です。周辺には縄文時代の古墳や住居跡などの遺跡が発掘される、古よりの場所なのです。カレッジの帰りに古の地訪ねてみては如何でしょうか。お洒落なお店も沢山ありますよ。
取材:二度目の大雪の日に、こころのかけはし 高橋潔
さて、本日はこころのかけはしの活動のひとつである、食と健康の和主催の“食と健康の和カレッジ2014春”開催のご案内です。食と健康の和代表の福島仁志さんから食と健康の和の活動、そして食と健康の和カレッジの内容に関してお話しを伺いました。

※第一回目食と健康の和カレッジより。
”食と健康の和カレッジ2014春”のお知らせです。
このほど2回目の”食と健康の和カレッジ”を開催する運びとなりました。
この食と健康の和、比嘉良丸さんへ伝えてこられている方々から、現代における食の安全性の懸念に対して具体的に調べ、そしてデトックス方法を紹介する活動をしています。
昨年2月開催時では、モンサント社不自然な食べ物の問題とTPPについて等お話しさせて頂いたことと、次にニライカナイ焼塩の優れている点を紹介し、続く 整体師 慧介さんによる 整体ワーク 「こころとからだとの対話・般若”身”経」 、そして真弓さんの不思議な写真展を行ないました。
今回のカレッジでは、原発事故による放射能汚染がどれほどひどいものか、現地取材された方と放射能ホットスポットに陥っている松戸市からのレポートです。一般報道されていないドキュメントです。
それから、整体師お二方からの体を和らげるデトックス方法の紹介です。
一般にはない簡単で即効性のある素晴らしい療法です。
カレッジ全体、ご参加の皆さまと共に創り上げていける会にできたらと思っています。
是非,会場へ足をお運び頂きたく、皆様のご参加こころよりお願い申し上げます。
また、食と健康の和チームで独自のブログを作成しました。
ご覧頂ければ嬉しく思います。⇒ http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/
~テーマ 「デトックスしやすいからだをつくろう!」~
第一部 こころのかけはしからみた「放射能汚染を考える。」
第二部 「整体からみたデトックス」
●日時 :2014年 4月13日(日) 13:15開始~16:45終了予定
※13時 開場 ~ 13時15分 開始
●場所 : 田園調布せせらぎ公園施設 多目的室 (大田区田園調布一丁目53番10号)
※田園調布せせらぎ公園へは東急東横線、多摩川線、目黒線の多摩川駅改札口出て左にすぐ。
● 会費 : 800円 (健康棒付き)
● 持ち物 :バスタオル2枚、フェイスタオル1枚持参下さい。手技実習があります。動き易い服装でお願いします。
● 募集人数 : 30名
● 申し込み方法 :こくちーず http://kokucheese.com/event/index/153900/
~プログラム~
第一部 こころのかけはしからみた「放射能汚染を考える。」
1.福島原発20 km取材映像の投影と質疑応答
2.ホットスポット松戸市からのレポート
・香取直孝さんの「放射能症候群Ⅰ」DVD一部上映
※ 意見交換
第二部 「整体からみたデトックス」
1.臨床操体法実技紹介と実践
2.くるくるツボ療法(河野伝毒だしツボ療法)紹介と実践
終了後、食事懇親会予定します。(希望者のみ)
予算3千円くらいで近隣のお店を予定。
文責:食と健康の和代表 福島仁志

↑第一回目に続き第二回目も講師として参加される臨床操体法講師の小西氏


↑第一回目のカレッジでは、食と健康の和のスタッフの作品、太陽さんと植物さんのオーラ-写真も展示されました。第二回目の今回は現在の福島原発20km圏内をご自身の目で確かめた森本さんやホットスポット松戸のレポートなど映像による情報も提供されると伺っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「食と健康の和、皆さんのお話を伺って」
先日、食と健康の和の皆さんのミーティングに伺い皆さんの活動やそれに関わる想いをお聞きしました。
ミーティングでは、第二回目となるカレッジの運営に関して和やかに、時には熱のこもった意見が交換されていました。
みなさんは、カレッジ開催の目的を次のように語っています・・・
食や心身の健康は人が豊かに暮らす上では大切な要素。食として、そして健康を守るために摂取する食材や薬剤。それらが本当に健康な心身を目的につくられているのか?メディアや著名人が解説、論評する事が本当に正しいことなのか?それをただ鵜呑みにするのではなく、一人ひとりが本当の事を知った上で判断を下し、自分の事をそして将来を担う子供達を守っていかなければならないのではないか。
私たちは専門的な事は知りません。でも、自分が今どこにいるのか、どんな状況に置かれているのか、それすら分からなくては向かう先など分かるはずが無い。だからこそ正しい判断をするために本当の事を知る必要があるのだと。そして、沢山の方々が同じ様に“本当の事を知る”大切さに気付いて欲しい。その為にこそこのカレッジを開催するのです・・・そんな言葉がとても印象に残っています。
開催地となるせせらぎ公園は、東急東横線、多摩川線“多摩川駅”改札を出て左手目の前にあります。
元々は多摩川園として近隣は勿論、神奈川や東京から訪れる家族連れで賑わった所です。周辺には縄文時代の古墳や住居跡などの遺跡が発掘される、古よりの場所なのです。カレッジの帰りに古の地訪ねてみては如何でしょうか。お洒落なお店も沢山ありますよ。
取材:二度目の大雪の日に、こころのかけはし 高橋潔