賛助会の皆様にはいつも真心からのお力添えをいただきましてまことにありがとうございます。
先週末5月13日(日)、明日5月20日(日)に開催されます、学びの和:大阪の会場となります大阪市西区北堀江にありますルに、ビルオーナー様のご依頼により、地下タンクにトルマリンを投入させていただきました。
沖縄では、断水が多かった昔の名残で、各家に貯水タンクがございます。
トルマリンを推奨している糸数は、沖縄の家にもトルマリンを入れており、その経験から、水だけでなく配管にも、トルマリン水が大きな影響を与えることを伝えており、また、投入された方から嬉しい声も届いております。
この話を聞き、ご自身のビルの貯水タンクに、「テナントさんへよい水を」ということから、トルマリンの投入を先日行われました。

![地下タンク6トン]()
![トルマリン 30Kg 投入]()
先日、その投入に携わった、糸数 青正より報告ありましたので、掲載します。
「ビルオーナーの依頼によりビルに地下6トン貯水タンクにトルマリン30Kgを投入。この場所は、ビルの中で神聖な場所らしく、トルマリンが入ることによってマイナスイオンが発生し、より安らぎの場所になると思われます。」
これから、この投入後の経過を皆様にご報告させていただきます。
比嘉 良丸、りか夫妻は現在、6月のセレモニー、講演会が近づく緊迫したなか日本列島をお祈りのご神事で、駆け回っております。
各地のボランティアスタッフの方がたも同様なんとか成功させたいとがんばって下さっております。皆様の真心本当に、ありがとうございます。
さて、明日開催されます 学びの和 大阪ではその報告も聞かれることだとおもいます。まだまだ席のほう余裕がありますので、お近くのかたは、皆様おさそい合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。
こころのかけはし祈りの和 このような活動ができますのも、支えてくださる方々、賛助会の皆様のお力添えあってのことであります。
これからもご理解、ご協力のほどどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
平成24年5月19日(土)
こころのかけはし祈りの和
製造部 伊豆 修
◆大阪会場:5月20日(日)コベントガーデン<<5月勉強会:東京・大阪共通申込み先>>
![sanjo]()
先週末5月13日(日)、明日5月20日(日)に開催されます、学びの和:大阪の会場となります大阪市西区北堀江にありますルに、ビルオーナー様のご依頼により、地下タンクにトルマリンを投入させていただきました。
沖縄では、断水が多かった昔の名残で、各家に貯水タンクがございます。
トルマリンを推奨している糸数は、沖縄の家にもトルマリンを入れており、その経験から、水だけでなく配管にも、トルマリン水が大きな影響を与えることを伝えており、また、投入された方から嬉しい声も届いております。
この話を聞き、ご自身のビルの貯水タンクに、「テナントさんへよい水を」ということから、トルマリンの投入を先日行われました。



先日、その投入に携わった、糸数 青正より報告ありましたので、掲載します。
「ビルオーナーの依頼によりビルに地下6トン貯水タンクにトルマリン30Kgを投入。この場所は、ビルの中で神聖な場所らしく、トルマリンが入ることによってマイナスイオンが発生し、より安らぎの場所になると思われます。」
これから、この投入後の経過を皆様にご報告させていただきます。
比嘉 良丸、りか夫妻は現在、6月のセレモニー、講演会が近づく緊迫したなか日本列島をお祈りのご神事で、駆け回っております。
各地のボランティアスタッフの方がたも同様なんとか成功させたいとがんばって下さっております。皆様の真心本当に、ありがとうございます。
さて、明日開催されます 学びの和 大阪ではその報告も聞かれることだとおもいます。まだまだ席のほう余裕がありますので、お近くのかたは、皆様おさそい合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。
こころのかけはし祈りの和 このような活動ができますのも、支えてくださる方々、賛助会の皆様のお力添えあってのことであります。
これからもご理解、ご協力のほどどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
平成24年5月19日(土)
こころのかけはし祈りの和
製造部 伊豆 修
◆大阪会場:5月20日(日)コベントガーデン<<5月勉強会:東京・大阪共通申込み先>>
