明日9月17日(土)、こころのかけはし食の和 が開催されます。
今回は一般への告知もなく初めて聞く方も多いと思います。
開催担当の げんき畑 山下さまの趣旨説明を引用させていただきます。
=====引用ここから=====
「食の和」には3つの大きな目的があります。1つ目は「喜びの立てなおし」、2つ目は「真理につながる」、3つ目が「日々を実践の場にする」です。
人間の欲望に自然を合わせようとすると、そこには「歪み」や「矛盾」が生じますが、自然の営みに私たちを合わせたとき、そこには「生命の喜び」が生まれます。その喜びにつながること、それが「喜びの立てなおし」であり、いただくことへの「感謝の心」を育てます。
また、人間本来の食性に合わせ、自然に調和した「食」を育てることにより「健康」という生命の真理につながります。その和を広げることにより「地球の健康」へも同心円でつながる真理となります。
そのような「食のたてなおし」は、毎日の暮らしの中で積み重なられ、日々が実践の場となり、自分が変わっていくことが未来を変える手段となります。
食は生命であり、喜びです。「私が変わり、家族が変わり、未来が変わる」、その道程が健康という真理につながり、喜びに満たされるとき、わしたちの社会も、私たちの生命も、新たなる再生を向かえたことになるのではないでしょうか。
=====引用ここまで=====
第一回目の「こころのかけはし食の和」は「味噌を楽しむ」をテーマに開催されます。
すでに、参加募集は打ち切られましたが、インターネットを利用したライブ中継を予定しています。ぜひご覧になってください。
ライブ中継
http://inorinowa.org/tv/
10時頃から配信予定です。
どなたさまもご覧いただけます。
今回は一般への告知もなく初めて聞く方も多いと思います。
開催担当の げんき畑 山下さまの趣旨説明を引用させていただきます。
=====引用ここから=====
「食の和」には3つの大きな目的があります。1つ目は「喜びの立てなおし」、2つ目は「真理につながる」、3つ目が「日々を実践の場にする」です。
人間の欲望に自然を合わせようとすると、そこには「歪み」や「矛盾」が生じますが、自然の営みに私たちを合わせたとき、そこには「生命の喜び」が生まれます。その喜びにつながること、それが「喜びの立てなおし」であり、いただくことへの「感謝の心」を育てます。
また、人間本来の食性に合わせ、自然に調和した「食」を育てることにより「健康」という生命の真理につながります。その和を広げることにより「地球の健康」へも同心円でつながる真理となります。
そのような「食のたてなおし」は、毎日の暮らしの中で積み重なられ、日々が実践の場となり、自分が変わっていくことが未来を変える手段となります。
食は生命であり、喜びです。「私が変わり、家族が変わり、未来が変わる」、その道程が健康という真理につながり、喜びに満たされるとき、わしたちの社会も、私たちの生命も、新たなる再生を向かえたことになるのではないでしょうか。
=====引用ここまで=====
第一回目の「こころのかけはし食の和」は「味噌を楽しむ」をテーマに開催されます。
すでに、参加募集は打ち切られましたが、インターネットを利用したライブ中継を予定しています。ぜひご覧になってください。
ライブ中継
http://inorinowa.org/tv/
10時頃から配信予定です。
どなたさまもご覧いただけます。