【こころのかけはし学びの和】
<<8月29日(日):札幌>>
場所>札幌エルプラザ2F・環境研修室
(北海道札幌市北区北8条西3丁目)
詳細(http://inorinowa.org/20100725.htm)
時間>13時~16時30分
参加費>500円+ラブオファー
参加申し込み>こころのかけはし<学びの会問い合わせ>
※開催会場へのお問い合わせは御遠慮下さい
<当日内容>
将来において北海道が日本及び世界との関わりで果たすことなどを比嘉良丸が受け取る啓示から、またゲストをお迎えして「聖書の暗号からどのように伝えられているか」というまた別の情報源、視点からお話します。
******
<9月4日(土):愛知>
※日付が間違って送信されましたが、正しくは上記の日付となります。
場所:名古屋市 北生涯学習センター:調理室
定員:24名
※センターの防災の都合上定員が定められております。必ず、事前に<学びの会 問い合わせ>までご連絡下さい
※開催会場へのお問い合わせは御遠慮下さい
参加費>材料費として一人1000円+ラブオファー
時間>午前10時~20時:調理室、及び、第3学習室
<当日内容>
7月21日に出版されました「聖書の暗号は読まれるのを待っている」の著者イオン・アルゲインさんをお迎えして、6月に伝えられた啓示、福島第一原発の臨界事故、9月の北朝鮮からのミサイルや、日本の将来と世界の未来を、聖書の暗号からの視点と啓示からの視点、及び現実の資料と合わせながらお伝えしてゆきたいと考えております。
私自身に啓示で伝えられている日本と世界の食料危機について、聖書の暗号ではどのように伝えられているのか、そして、どのように日本は乗り越えて行けばよいのかもお話してゆきたいと考えております。
この日は食糧危機を乗り越える手段のひとつとして、保存食としての蒸し米の作り方や、手作り味噌、漬物の作り方の説明や実際に作ってみたりします。また、少しずつではありますが、14~15年前に作られた蒸し米の試食などもしたいと考えております
<<8月29日(日):札幌>>
場所>札幌エルプラザ2F・環境研修室
(北海道札幌市北区北8条西3丁目)
詳細(http://inorinowa.org/20100725.htm)
時間>13時~16時30分
参加費>500円+ラブオファー
参加申し込み>こころのかけはし<学びの会問い合わせ>
※開催会場へのお問い合わせは御遠慮下さい
<当日内容>
将来において北海道が日本及び世界との関わりで果たすことなどを比嘉良丸が受け取る啓示から、またゲストをお迎えして「聖書の暗号からどのように伝えられているか」というまた別の情報源、視点からお話します。
******
<9月4日(土):愛知>
※日付が間違って送信されましたが、正しくは上記の日付となります。
場所:名古屋市 北生涯学習センター:調理室
定員:24名
※センターの防災の都合上定員が定められております。必ず、事前に<学びの会 問い合わせ>までご連絡下さい
※開催会場へのお問い合わせは御遠慮下さい
参加費>材料費として一人1000円+ラブオファー
時間>午前10時~20時:調理室、及び、第3学習室
<当日内容>
7月21日に出版されました「聖書の暗号は読まれるのを待っている」の著者イオン・アルゲインさんをお迎えして、6月に伝えられた啓示、福島第一原発の臨界事故、9月の北朝鮮からのミサイルや、日本の将来と世界の未来を、聖書の暗号からの視点と啓示からの視点、及び現実の資料と合わせながらお伝えしてゆきたいと考えております。
私自身に啓示で伝えられている日本と世界の食料危機について、聖書の暗号ではどのように伝えられているのか、そして、どのように日本は乗り越えて行けばよいのかもお話してゆきたいと考えております。
この日は食糧危機を乗り越える手段のひとつとして、保存食としての蒸し米の作り方や、手作り味噌、漬物の作り方の説明や実際に作ってみたりします。また、少しずつではありますが、14~15年前に作られた蒸し米の試食などもしたいと考えております