春分の日の祈りのお願い
皆様にお願いがあります。3月21日は春分の日(太陽が真東から昇り、真西に沈み、昼と夜の長さが等しくなります)です。新たな命の芽吹く季節を迎えるにあたって、祈りを合わせていただけませんか?
新しい生命の誕生、再生を祝い、豊かな恵みのありがたさに感謝する祈りです。
加えて、度々お願いしております世の平和、調和への願い、そして、地震や津波などの自然災害、人災が起こらないように、祈りを合わせてください。
祈りの時間は短くても構いません。また、場所はどこでも構いません。それぞれできる範囲で結構です。祈りの方法も自由です。
<祈りを合わせて頂きたい時間>
2006年3月21日 (旧暦2月22日) 酉の日 大安
日の出 5時44分
日南中時 11時48分
日の入り 17時53分
各地で日の出・日中南時(太陽が一番高いところにある時間)・日の入りは違います。
皆で祈りを合わせたいため、東京時間に合わせることにいたします。
3回とも合わせられなくても結構です。
できましたら一回、11時48分に合わせて頂ければ幸いです。
日の入りのみでも結構です。
ちなみに、那覇での日の出は6時33分です。近郊の方、一緒に朝日を拝みませんか。
いらっしゃる方は、日の出時間に直接大国みろく大社までいらしてください。
沖縄市八重島2-7-45
TEL090-9785-6371大国みろく大社事務局
大国みろく大社 比嘉良丸
(代筆・荒井倫太朗)
最終更新日 2006年03月19日 23時01分52秒
皆様にお願いがあります。3月21日は春分の日(太陽が真東から昇り、真西に沈み、昼と夜の長さが等しくなります)です。新たな命の芽吹く季節を迎えるにあたって、祈りを合わせていただけませんか?
新しい生命の誕生、再生を祝い、豊かな恵みのありがたさに感謝する祈りです。
加えて、度々お願いしております世の平和、調和への願い、そして、地震や津波などの自然災害、人災が起こらないように、祈りを合わせてください。
祈りの時間は短くても構いません。また、場所はどこでも構いません。それぞれできる範囲で結構です。祈りの方法も自由です。
<祈りを合わせて頂きたい時間>
2006年3月21日 (旧暦2月22日) 酉の日 大安
日の出 5時44分
日南中時 11時48分
日の入り 17時53分
各地で日の出・日中南時(太陽が一番高いところにある時間)・日の入りは違います。
皆で祈りを合わせたいため、東京時間に合わせることにいたします。
3回とも合わせられなくても結構です。
できましたら一回、11時48分に合わせて頂ければ幸いです。
日の入りのみでも結構です。
ちなみに、那覇での日の出は6時33分です。近郊の方、一緒に朝日を拝みませんか。
いらっしゃる方は、日の出時間に直接大国みろく大社までいらしてください。
沖縄市八重島2-7-45
TEL090-9785-6371大国みろく大社事務局
大国みろく大社 比嘉良丸
(代筆・荒井倫太朗)
最終更新日 2006年03月19日 23時01分52秒