本日能登半島での地震 [ 比嘉良丸さんより ]
本日、石垣島の宿で今朝の能登半島での地震を知りました。
昨年からこの地域にエネルギーの高まりを感じ、この地方を中心に佐渡まで渡らせて頂き、今年一月十六日から能登半島の九十九湾から禄剛岬を中心に、滋賀原発、新潟の柏崎原発、富山湾の海岸沿い並びに糸魚川、福井県の高浜原発、大飯原発、美浜原発、もんじゅ、敦賀原発等を多くの方々の支えを賜り、巡礼させて頂きました。
この地方を中心に地震発生の啓示が降りた為、御神事の旅へと出たのです。
啓示のビジョンとしては、地震および津波の被害で原子力発電所での事故、10-15Mに及ぶ津波の被害でした。新暦の三月四日に沖縄の聖地と能登半島の岬、三浦半島の先端にある聖なる石の御前で祈りを捧げさせて頂きました。
今回の地震について、起きた時刻の10分前に啓示が降りました。
その事は私自信のの捕らえ方としては、大きな災害である原発事故と津波の被害は最小限にして頂き、内にある溜まったエネルギーを開放させて頂いたと捕らえております。
現時点では詳しい被害の状況は確認出来ておりませんが、私の想いの中での事で誠に僭越ではありますが、神は出来る限り、“大難を小難”に変えて頂いたと感謝の想いに堪えません。
また、西で起きたことは東で起きることへの引き金となることは、多くの方々が気が付いていることですが、関東、東京を中心とした次の地震等の被害については常に心に留めておく必要があるでしょう。
どうか縁ある皆様方にも引き続き東に意識を置いて、折に触れ祈りを捧げて頂きたいのです。
今回、宮古から石垣そして与那国、波照間まで御神事の旅を執り行う予定でしたが、急遽二手に分かれて女性陣三名は北琉球弧の島々である奄美諸島方面、喜界島まで回らせて頂きたいと思います。
では又後ほど御報告させて頂きます。
最終更新日 2007年03月25日 12時43分23秒
本日、石垣島の宿で今朝の能登半島での地震を知りました。
昨年からこの地域にエネルギーの高まりを感じ、この地方を中心に佐渡まで渡らせて頂き、今年一月十六日から能登半島の九十九湾から禄剛岬を中心に、滋賀原発、新潟の柏崎原発、富山湾の海岸沿い並びに糸魚川、福井県の高浜原発、大飯原発、美浜原発、もんじゅ、敦賀原発等を多くの方々の支えを賜り、巡礼させて頂きました。
この地方を中心に地震発生の啓示が降りた為、御神事の旅へと出たのです。
啓示のビジョンとしては、地震および津波の被害で原子力発電所での事故、10-15Mに及ぶ津波の被害でした。新暦の三月四日に沖縄の聖地と能登半島の岬、三浦半島の先端にある聖なる石の御前で祈りを捧げさせて頂きました。
今回の地震について、起きた時刻の10分前に啓示が降りました。
その事は私自信のの捕らえ方としては、大きな災害である原発事故と津波の被害は最小限にして頂き、内にある溜まったエネルギーを開放させて頂いたと捕らえております。
現時点では詳しい被害の状況は確認出来ておりませんが、私の想いの中での事で誠に僭越ではありますが、神は出来る限り、“大難を小難”に変えて頂いたと感謝の想いに堪えません。
また、西で起きたことは東で起きることへの引き金となることは、多くの方々が気が付いていることですが、関東、東京を中心とした次の地震等の被害については常に心に留めておく必要があるでしょう。
どうか縁ある皆様方にも引き続き東に意識を置いて、折に触れ祈りを捧げて頂きたいのです。
今回、宮古から石垣そして与那国、波照間まで御神事の旅を執り行う予定でしたが、急遽二手に分かれて女性陣三名は北琉球弧の島々である奄美諸島方面、喜界島まで回らせて頂きたいと思います。
では又後ほど御報告させて頂きます。
最終更新日 2007年03月25日 12時43分23秒