明後日より、東海、北陸、関東を御神事で行きます。

今年も、大きな災難が無難になるように本州においての年初めの祈りを3月10日のマヤの神官とのご神事の前に、どうしても、先にやっておきたいく各場所を回ります。

一昨年の9月に福井の立神岩にての啓示より、翌年の初めに石川県能登半島を中心としたの地震、若狭湾、富山湾にての大きな地震があると受けました。年を明けて1月15日より石川の志賀原発、新潟の柏崎刈羽原発、若狭湾にある原子力施設を回りましたが、今年も、油断できない状況にあるため、まず先にしなければならないという教えがあり行動することとなりました。

まず、22日に東京へ入り、いつも支援していただいているA氏から、車を借り浜岡原発、舞鶴へ向かい福井、高浜、大飯原発、美浜原発、もんじゅ原子力施設、敦賀原発、石川県志賀原発、新潟県柏崎刈羽原発、青森県東通原発、六ケ所村、宮城県女川原発、福島県第一、第二原発、茨城県東海第二原発、までを22日から、3月1日まで行います。

しかし、単独単身にて行うことや体調体力及び天候に左右される予想もあり、途中の変更がでる場合もありますが、出来るだけの御神事は行ってまいります。


3月10日に行いますマヤの神官との御神事に向けて、一旦私自身の沖縄での御神事を行う為、沖縄へ帰宅。

3月5日からは、沖縄本島の東西南北、8日船より慶良間諸島へ御神事(海上状況により場所変更あり)10日伊計島東の浜にて御神事をいたします。

11日再度東京へ入り、A氏より車を借り、九州へ南下。淡路~四国、愛媛県の伊方原発、船にて九州大分県へ移動。佐賀県玄海原発、山口県壇ノ浦、島根県出雲大社、島根原発、奈良県飛鳥、三重県伊勢神宮、静岡県伊豆、3月20日春分の日にマヤの神官と富士にてご神事。

11日から阿蘇までは、単独単身の御神事になりますが、途中、九州にて妻と合流。

妻は、11日から沖縄より船にて、与論島、沖永良部島、徳之島、奄美の旧北琉球列島を祈りながら経由し、鹿児島へ渡り、鹿児島県川内原発、宮崎県、高千穂、阿蘇にて合流し、20日の富士の御神事へ向けてご神事をしながら北上します。

北海道の泊原発が一か所祈りに行けず、心残りとなりますが、東火山帯の祈りの際に雪解けを待って渡りたいと思います。

所々、祈りの呼びかけをすると思いますが、心からの祈りの合わせの力添えをお願い申しあげます。

また、いつも皆様のお力添え心より感謝いしております。ありがとうございます。




最終更新日 2008年02月20日 13時40分48秒