あさって!4/27 聖者の行進が 始まります。

長文お許し下さい。
皆様の ご理解 ご賛同 ご参加を心から深くお願い致します。
ヴィジェイさんの 文章を 添付します。

◎世界に鳴り響く フリー・チベットの声を 歌い・祭ります。 私たちにとっては 人生の冒険の旅なか、 必ず世話になった(精神的にも) 親戚みたいなチベット(人・仏教)の受難を人として見過ごして、愛と平和を語ることはあり得ません。 愛の行動を共にしませんか。響きあい、 祈りが、チベットに、世界に、届きますように。ぜひ踊るような足取りで 軽やかにウォークに花を添えてください。 これは虹の戦士の行進です。

4/27(日) PM2:30集合@大阪
大阪在住、TSNJ=Tibet Support Network Japan サポーターの 女性たちを中心に(もちろん男性もいます)ピースウォークをします。 エイエイ・オー!と叫ぶようなデモではありません。 チベット動乱弾圧から49日の追悼の意もこめて、一人一人が一輪の花をもって歩きます。 静かな、でも力強いピースウォークをしたいです。 「愛」の反対語は「無関心」。小さなことでも何かしたい。 そんな気持ちで始めます。みなさんの「愛」でチベットに、世界に、 (そして私たちひとりひとりにも) 「平和」が訪れる事を祈りつつ歩きましょう。

▼すること ・静かなピースウォーク。
 時々「FreeTibet」と言ったり歌ったりしますが、  それ以外の言葉は使いません。 ・亡くなったチベットの方の名前をかいた横断幕(こちらで用意)を持って歩きます。 ・「お花を一輪」ご用意ください。各自が持って歩くためと、献花用です。  集合場所で◆◆100本は原価で販売◆◆する予定です。  (サポーターの実家のツテで↑↑用意して貰います) ・チベット国旗の持ち込み大歓迎です!!! ・チベット国旗以外に「FreeTibet」「SaveTibet」という趣旨の  デザイン小物を身に付けられるのは、もちろんOK!!!

▼しないこと
・シュプレヒコールは\\絶対しません//ので、拡声器やメガホンは不要です。 ・プラカードもつかいません。日の丸の旗もつかいません。 ・署名はしません。名簿も取りません。

▼4月27日の行程(警察に申請の上)
集合:午後2時30分/中之島公園 めがみ像前(市役所 東南すぐ)/コース:中之島公園(3時頃スタート)→御堂筋を南へ→元町中公園/ 解散:午後4時15分頃 元町中公園 (浪速区元町1-6) で解散  

PM6時~ TSNJ=Tibet Suport Network Japan 久保代表をお招きして ◆◇◆キャンドルナイト&「ヒマラヤを越える子供たち」の上映会◆◇◆
1.キャンドルナイト  キャンドルの火は神戸のヤッホーおじさんが平和の火を持ってきてくださいます。その火でキャンドルに火を移していきます。 キャンドルはCHAKRAでも用意しますが ご持参の場合はコップ(紙コップでも良いようです)に収まる程度の小さなものをお願いします。火の用心のためコップにお水をはって貰いますが、紙コップの場合、銀ホイルを内側に敷いた方が防火上良いと思います)  /会場の都合により安全の為キャンドルの数を減らさせて頂く場合があります、ご了承ください。       
2.ドキュメンタリー映画「ヒマラヤを越える子供たち」の上映会    3.TSNJ久保代表のお話。意見交換会
4.HALKO(桑名晴子)スペシャルミニライブ
■場 所 CHAKRA 大阪市北区菅原町6-12 Tel&Fax 06-6361-2624
■参加費 無料
■人数/お店に入れるのは約80名ほどなので出来たら「予約」をお願いします。

主 催 TSNJサポート:チームターラ 連絡先 
CHAKRA 大阪市北区菅原町6-12
Tel&Fax 06-6361-2624
予約先 teamtala48@yahoo.co.jp
………………
WALK9から>HOKLEAから1年
おととし沖縄久高で、いただいたメッセージ 政治の汚れに気付いた若者が立ち上がる。
聖者の行進が、始まりますよ。

WALK9のとき
広島でチベットのラマにも呼び掛けました。
一緒に歩いてくれませんか?と…
憲法9条を守るということは、国民の法の上で非戦を 守るということです!
世界で法の上で
非戦を誓う国は
日本だけです。
宗教で非暴力を唱えるチベットを 肯定できる唯一の力であり私達の先祖が残してくれた宝です
憲法だけでなく
日本は
日本としての
アイデンティティーを いまこそ
取り戻さなければ
なりません!

古代神道においても
非暴力は 定説です

いつしか愛を見失い
病や争いに悩み
生きるエネルギーを
失って何千年

救い主は
2000年に一度
あらわれる。

いま神話を わたしたちは、創造している
そう感じます。

先人たち賢者は 人類の破滅を迎えたその時代ごとに
あらゆる戒めの印を残してくれました。
憲法9条は その戒めのひとつです!第二次世界大戦後、戦いによって多くの命を失い人が反省のもとだした結果。
人類が幾度も過ちを犯し経験し結果として表した戒律は

戦わないこと! 他者を認めること! 思いやりを持ち 利他のために
生きること!
他者を尊敬し敬うこと!
人が 気付かないと自然も地球も 助けてくれません。
歌いながら歩きます。

LOVE & PEACE
HALKO

是非 転記して、みなさまにお伝えください。
どうぞよろしく御願いします。





最終更新日 2008年04月25日 19時42分38秒