一昨日の20時の祈り合わせありがとうございました。

下関の彦島で祈り合わせの予定でしたが、島根原発を祈ったあと、日御碕にて祈るようにとの啓示があっため、19時に出雲大社にお参りしたあと、20時には、日御碕にて祈り合わせいたしました。

色々と啓示が降りる中、その後、壇ノ浦にて祈りをし、結局、九州入りしましたのは昨晩遅くでした。
島根原発、日御碕、壇ノ浦は、韓国との竹島についての国際問題を祈り平和、平安、安定の祈りや、寒流、暖流においての自然の豊かさについて、そして、地球の血流でもある海流がくるうことのないようにということを祈ることとなりました。


その後、本州入りする前に沖縄のお宮にて妻にありました啓示の場所である、北九州市の足立山と、宮崎県の都井岬へ移動しました。

その途中、霧島連峰に高速のPAからですが、祈りをさせていただきました。

北九州の足立山と宮崎の都井岬にての祈りの中で、予定してました大まかな流れが変更することとなりました。

予定では、佐多岬→桜島→川内原発→天草島原、普賢岳でしたのが、都井岬から桜島→川内原発→阿蘇→長崎普賢岳→玄海原発→福岡、志賀海→山口、阿武火山帯へと変更になりました。

神様の働きではよくあることです。
人間の意思確認、やり遂げることが出来るかというテストになります。

また、人間や科学では確認出来ていない地下の水脈や断層などの仕組みに神様の順序があるようで、途中途中で変更になることもしばしばです。

自分が重要とおもうのであれば、こうゆう行動もしなければなりません。

現在は、都井岬を離れ、桜島へ向かう途中です。

途中の道路状況なども含めますと、桜島にて祈り合わせは21時30分としたいと思います。

現在、桜島は噴火活動中ですが、自然界の天変地異も含め、これからの世の中の災害が小難、無難になり、災いが起きたとしても、災い転じて福となすというように必ず良き方向へ行くように、平安、平穏となるように祈り合わせお願い致します。途中啓示の為に、予定している場所へ時間通りに着けなくても、その時間には祈りをいる場所から合わせております。

今日中には川内原発に行き、祈りをしたいと思いますが、あまり遅いようでしたら、一旦仮眠を取って、朝早くに祈ります。

そのまま、阿蘇へ向かい、火山口にて祈りをします。
こちらも、時間が決まりましたら、書き込みいたします。

いつも、ありがとうございます。




最終更新日 2008年07月31日 17時29分40秒