新暦4月26日(旧暦3月26日 つちのと 酉 仏滅)
*本日の動き
昨日25日から奈良、京都・鞍馬山、兵庫・神鍋山と御神事を行う予定と聞いております。
連絡が入り次第、ブログを更新して参ります。
12:30更新 これまで千葉・成田、群馬・浅間山、長野・八ヶ岳、諏訪湖、長野/岐阜・御嶽山、滋賀・琵琶湖、和歌山・潮岬、奈良・藤原京、兵庫・神鍋山と周り儀式を行って参りました。本日は奈良を出発し、京都・鞍馬山へと参ります。
![220426.png]()
*地震情報
4月26日 6:30頃 台湾 M 4.5 深さ36.75km
4月26日 1:31頃 アラスカ M 5.4 深さ28.0km
4月26日 0:09頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ60.91km
4月26日 0:08頃 父島近海 M 4.3 最大震度1
4月25日 19:42頃 神奈川県西部 M 2.6 最大震度1
4月25日 14:04頃 徳島県南部 M 3.0 最大震度1
4月25日 13:10頃 京都府南部 M 4.1 最大震度3
4月25日 12:52頃 熊本県天草・芦北地方 M 2.9 最大震度1
4月25日 8:50頃 インドネシア M 5.4 深さ10.0km
4月25日 3:25頃 インドネシア M 4.6 深さ104.46km
4月25日 0:39頃 ロシア M 4.7 深さ10.0km
******
*火山情報
アナック・クラカタウ火山が噴火、警戒強化 インドネシア
AFP 2022年4月25日 22:17
【4月25日 AFP】インドネシアのアナック・クラカタウ(Anak Krakatoa)火山が24日、噴火した。これを受けて当局は翌日、警戒レベルを4段階の上から2番目に引き上げた。
記事を読む
*ニュース
■イラク北部軍事作戦第1段階完了=トルコ国防相
スプートニク 2022年4月25日, 18:00
イラク北部におけるトルコ軍作戦の第1段階は完了し、作戦はイラク国境における脅威が解消されるまで今後も継続される。トルコのアカル国防相が明らかにした。
記事を読む
■南海トラフ地震の発生前に警戒される…大阪にある「7つの活断層」とは
ヤフー 4/24(日) 9:06配信
将来、関西に起こるとされる大地震といえば南海トラフ地震だが、その前に大阪が大地震に襲われる可能性もある。大阪の地下には、地震を起こすとされる活断層が多く走っているからだ。地中に大きな力が働いたとき、地盤にずれが生じることがある。この地盤のずれを断層といい、複数の断層が集まったものが断層帯だ。近年まで活動が確認されたものや、将来的な活動が予測されるものを活断層と呼ぶ。地上での地震は、この活断層がふたたび動くことで発生するのだ。
記事を読む
*本日の動き
昨日25日から奈良、京都・鞍馬山、兵庫・神鍋山と御神事を行う予定と聞いております。
連絡が入り次第、ブログを更新して参ります。
12:30更新 これまで千葉・成田、群馬・浅間山、長野・八ヶ岳、諏訪湖、長野/岐阜・御嶽山、滋賀・琵琶湖、和歌山・潮岬、奈良・藤原京、兵庫・神鍋山と周り儀式を行って参りました。本日は奈良を出発し、京都・鞍馬山へと参ります。



*地震情報
4月26日 6:30頃 台湾 M 4.5 深さ36.75km
4月26日 1:31頃 アラスカ M 5.4 深さ28.0km
4月26日 0:09頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ60.91km
4月26日 0:08頃 父島近海 M 4.3 最大震度1
4月25日 19:42頃 神奈川県西部 M 2.6 最大震度1
4月25日 14:04頃 徳島県南部 M 3.0 最大震度1
4月25日 13:10頃 京都府南部 M 4.1 最大震度3
4月25日 12:52頃 熊本県天草・芦北地方 M 2.9 最大震度1
4月25日 8:50頃 インドネシア M 5.4 深さ10.0km
4月25日 3:25頃 インドネシア M 4.6 深さ104.46km
4月25日 0:39頃 ロシア M 4.7 深さ10.0km
******
*火山情報
アナック・クラカタウ火山が噴火、警戒強化 インドネシア
AFP 2022年4月25日 22:17
【4月25日 AFP】インドネシアのアナック・クラカタウ(Anak Krakatoa)火山が24日、噴火した。これを受けて当局は翌日、警戒レベルを4段階の上から2番目に引き上げた。
記事を読む
*ニュース
■イラク北部軍事作戦第1段階完了=トルコ国防相
スプートニク 2022年4月25日, 18:00
イラク北部におけるトルコ軍作戦の第1段階は完了し、作戦はイラク国境における脅威が解消されるまで今後も継続される。トルコのアカル国防相が明らかにした。
記事を読む
■南海トラフ地震の発生前に警戒される…大阪にある「7つの活断層」とは
ヤフー 4/24(日) 9:06配信
将来、関西に起こるとされる大地震といえば南海トラフ地震だが、その前に大阪が大地震に襲われる可能性もある。大阪の地下には、地震を起こすとされる活断層が多く走っているからだ。地中に大きな力が働いたとき、地盤にずれが生じることがある。この地盤のずれを断層といい、複数の断層が集まったものが断層帯だ。近年まで活動が確認されたものや、将来的な活動が予測されるものを活断層と呼ぶ。地上での地震は、この活断層がふたたび動くことで発生するのだ。
記事を読む