新暦4月9日(旧暦3月9日 みずのえ 辰 大安
*配信動画
4月8日 十勝岳付近にて__比嘉りか ※ご挨拶のみ

*行程

(4月9日) ※本日のルートはピンク色で表示されています
㊳旭川
㊴音威子府
㊵遠別町
㊶留萌
******
*地震情報
4月9日 6:51頃 フィリピン M 4.5 震源深さ 41.51km
4月9日 4:40頃 バヌアツ M 5.0 震源深さ 111.01km
4月9日 4:19頃 台湾 M 5.3 震源深さ 24.29km
4月9日 2:48頃 石川県能登地方 M 2.9 震度 2
4月9日 2:32頃 ハイチ M 4.7 震源深さ 10.0km
4月8日 22:36頃 石川県能登地方 M 3.3 震度 2
4月8日 22:29頃 石川県能登地方 M 3.3 震度 2
4月8日 22:04頃 石川県能登地方 M 4.2 震度 4
4月8日 21:32頃 インドネシア M 5.1 震源深さ 75.8km
4月8日 11:27頃 根室半島南東沖 M 4.2 震度 2
4月8日 9:38頃 茨城県北部 M 2.9 震度 1
4月8日 9:30頃 東ティモール M 4.7 震源深さ 274.48km
4月8日 8:36頃 台湾 M 5.7 震源深さ 10.0km
4月8日 5:30頃 和歌山県南部 M 3.0 震度 1
4月8日 1:58頃 ポーランド M 4.7 震源深さ 8.35km
4月8日 0:18頃 新島・神津島近海 M 2.6 震度 1
******
*ニュース
■孤独抱える在留ベトナム人 コロナ下「自殺考えた」外国人2割
ヤフー 4/9(土) 8:30配信
新型コロナウイルス下で精神状態が不安定になる外国人が少なくない。あるアンケートでは回答者の2割が自殺を「考えた」と答えた。専門家は母国を離れたため家族ら親しい人が身近におらず、孤立しがちな状況が影響しているとみている。
記事を読む
■活断層影響ならM7級起こる恐れ 石川県珠洲で地震3回、最大震度4
ヤフー 4/5(火) 5:01配信
4日午前、珠洲市で1時間のうちに震度4、3、2の地震が立て続けに発生した。気象庁によると、震源はいずれも市北部。群発地震が続く奥能登では今年、震度1以上の揺れの観測が37回となり、珠洲北部の外浦沿岸地域を震源地とする地震が目立つ。専門家は付近の活断層に影響した場合、マグニチュード(M)6~7級の大地震が起こる恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。
記事を読む
*配信動画
4月8日 十勝岳付近にて__比嘉りか ※ご挨拶のみ

*行程

(4月9日) ※本日のルートはピンク色で表示されています
㊳旭川
㊴音威子府
㊵遠別町
㊶留萌
******
*地震情報
4月9日 6:51頃 フィリピン M 4.5 震源深さ 41.51km
4月9日 4:40頃 バヌアツ M 5.0 震源深さ 111.01km
4月9日 4:19頃 台湾 M 5.3 震源深さ 24.29km
4月9日 2:48頃 石川県能登地方 M 2.9 震度 2
4月9日 2:32頃 ハイチ M 4.7 震源深さ 10.0km
4月8日 22:36頃 石川県能登地方 M 3.3 震度 2
4月8日 22:29頃 石川県能登地方 M 3.3 震度 2
4月8日 22:04頃 石川県能登地方 M 4.2 震度 4
4月8日 21:32頃 インドネシア M 5.1 震源深さ 75.8km
4月8日 11:27頃 根室半島南東沖 M 4.2 震度 2
4月8日 9:38頃 茨城県北部 M 2.9 震度 1
4月8日 9:30頃 東ティモール M 4.7 震源深さ 274.48km
4月8日 8:36頃 台湾 M 5.7 震源深さ 10.0km
4月8日 5:30頃 和歌山県南部 M 3.0 震度 1
4月8日 1:58頃 ポーランド M 4.7 震源深さ 8.35km
4月8日 0:18頃 新島・神津島近海 M 2.6 震度 1
******
*ニュース
■孤独抱える在留ベトナム人 コロナ下「自殺考えた」外国人2割
ヤフー 4/9(土) 8:30配信
新型コロナウイルス下で精神状態が不安定になる外国人が少なくない。あるアンケートでは回答者の2割が自殺を「考えた」と答えた。専門家は母国を離れたため家族ら親しい人が身近におらず、孤立しがちな状況が影響しているとみている。
記事を読む
■活断層影響ならM7級起こる恐れ 石川県珠洲で地震3回、最大震度4
ヤフー 4/5(火) 5:01配信
4日午前、珠洲市で1時間のうちに震度4、3、2の地震が立て続けに発生した。気象庁によると、震源はいずれも市北部。群発地震が続く奥能登では今年、震度1以上の揺れの観測が37回となり、珠洲北部の外浦沿岸地域を震源地とする地震が目立つ。専門家は付近の活断層に影響した場合、マグニチュード(M)6~7級の大地震が起こる恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。
記事を読む