新暦1月30日(旧暦12月14日 みずのえ 戌 先勝)

*先勝(せんしょう)とは
先んずれば即ち勝つ」の意。万事に急ぐことが良いとされ、午前中は吉、午後2時より午後6時までが凶。
*壬(みづのえ)とは
水(五行) 
海や泉や大河を意味。芽が出ようとして膨らんでいる状態(十干の意味)


**************

おはようございます。
昨日、インドへと御神事を行いに向かう妻を見送り、私は、成田から那須山へと向かいました。那須山にて御神事をしました後、一気に宮城県女川原発、牡鹿半島先端の陸前黒崎灯台で本日御神事を行います。
インドでは、昨年中国との間で軍事衝突する寸前までゆきましたが、戦争へと発展する事態は免れました。しかし、現在も続く軍事緊張は、インド、中国、パキスタンを中心に南アジア全域に及ぶ状況で油断できない場所でもあります。
本来なら夫婦で訪れまして御神事を行うべきですが、私は2月6日の当宮の大祭の節分祭を終えるまでは、日本列島、関東での自然の動きに対して御神事を行う必要があります。
その為、日本国内での御神事に集中しております。

東と西に分かれての御神事ではありますが、調和がとれるように努めて参ります。
本日も、どうか皆様の真心のお力添えのほどを宜しくお願い致します。

比嘉良丸