皇紀2677年 西暦2017年 平成29年 ひのと酉年
新暦1月30日 旧暦1月3日 ひのと 巳 先負

いつも真心のお力添えありがとうございます。
大国ミロク大社の比嘉良丸、比嘉りかです。

本日、夫良丸は、朝沖縄から鹿児島に発つ飛行機に搭乗しました。
搭乗前に短いですが、動画配信をしておりますので、お伝えさえていただきます。また、27日の3時の祈り合わせにて伝えられました御言葉をお伝えします。

**1月30日 良丸氏 出発前の動画より**

これから鹿児島の方へ飛行機で向かいレンタカーを借り九州を一周まわります。詳しいことは何回かブログに書いているのでわかるかと思いますが、再度お伝えします。改めてフェリーに乗船し大隅諸島、トカラ列島、奄美諸島から沖縄にはいります。それは、霧島火山帯を中心に地震の活動を何とか抑える御神事になります。
この活動の動きは、中央構造線を経て、九州、四国、関東までエネルギーが繋がりますし、霧島火山帯には大隅諸島、トカラ列島、琉球列島、台湾までの火山帯の動き、南海トラフ、琉球海溝、沖縄トラフ、白山火山帯といった大きな地殻変動を引き起こす動きになります。その為、その動きを抑えると同時に これまで長い年月、地殻の押したり押されたりといった動き、それは左右、上下と動き、そのひずみで多くの活断層が出来ております。その突発的な地震による連鎖連動を出来るだけ抑える。長い年月溜まったエネルギーが完全に抑えることはできませんが、出るだけ最小限に分散分割し、本来出るエネルギーを、震度7、8、9の地震を大きくても震度5、もしくは震度5弱ぐらいになるよう何度も抑えて、大きな地殻変動の動きを抑える予定にしております。
また、九州には、川内原発、玄海原発の2施設がありますので、これらの無難無事故の祈りも行います。
九州福岡などは、隣国の韓国との交流地点の場所にもなっておりますことから、近隣諸国との関係性の祈りや、佐世保、長崎には日本の自衛艦の大きな基地でもあり、それだけではなく、米軍の大きな空母の寄港地ともなっていますので、軍事衝突が起きないようにという平和の祈りとなります。しかし、それには、中国と北朝鮮の動きを完全に改善させる か抑え込むことが必要になりますので、その御神事も行います。

それでは、これから鹿児島へ向けて出発します。妻の3時の祈り合わせの際には、どうか真心のお力添えの程を宜しくお願いいたします。真心を以て共に願い祈りいただければ これから起きる災い、厄災、世の中の動き、自然界の動きも必ず良い方向に流れてゆくと確信しております。どうか共に未来をよくするために祈りいただけますようお願い致します。
それでは放送を終了させていただきます


**以上**

また、今回御神事の中で動画配信が出来る状態になりましたら、その都度配信を行うとの事でした。
時間帯等は、御神事の関係から定時ではありませんので、録画しました内容ですが、ご覧下さいませ。
また、動画配信しました内容は後日、補足、追加情報を交えてブログやメルマガにてもお伝えしてまいります。

本日も、皆様の真心のお力添えの程を宜しくお願い致します。

御神事がこのように出来ておりますのも、ひとえにご支援くださいます方様のお蔭でございます。
本当にありがとうございます。
一つ一つ回避しながら、小難、無難にし流れを変えてゆけるよう努めてまいります。

比嘉良丸
比嘉りか

※画像をクリックすると動画配信の画面に移動します
出発前の動画配信 1月30日
1月30日 出発前の動画配信

1月27日 3時の祈り合わせ
1月27日 3時の祈り合わせ



**1月27日 3時の祈り合わせにて伝えられた御言葉**

道 時代は 流れゆく
世の中の 変化変容に於いて 人々が どのように対応し 見失わずにすむか
流れに 目まぐるしく変わりゆく 時代の流れ 時の流れに
心 精神 目を奪われることなく
本質 基本を しっかりと見据え
自らの 役目役割を見失うことなく 未来を創りゆくことが出来るように
大切な日々 大切な命 大切な者達
皆 誰かの 大切な者であり 大切な家族であり 大切な命である
誰もが 同じ想いを持ち
誰もが 同じ その喜び 悲しみ 持ちゆく
憎しみで この世を 汚すことなきように
悲しみで この世を 痛めることがないように
その傷は 次代を超え 残され続けゆく
未来を見据え 今を創り 善き世の中を 完成させよ


28日29日の地震の情報
全体的な地図からは、発生順や規模においてそのバランス調整がなされている事が見えると思います。また、地域の地震においては、同じ規模でもその揺れた範囲、広がりの違いから地域の地盤の様子が見えてくると思いますので、掲載いたします。
※画像をクリックすると少し大きくなります

※番号は発生順であり、地震の規模には関係ありません。

1月29日
1月29日 地震分布図
5・2017年1月29日/16時20分頃/熊本県熊本地方/M1.4/震度1
4・2017年1月29日/5時25分頃/宮城県沖/M4.0/震度1
3・2017年1月29日/3時28分頃/岩手県沖/M4.3/震度2
2・2017年1月29日/3時01分頃/茨城県北部/M3.1/震度2
1・2017年1月29日/2時43分頃/茨城県北部/M3.4/震度2
※番号は発生順であり、地震の規模には関係ありません。

1月29日 16時20分1月29日 5時25分1月29日 3時28分

1月29日 2時43分1月29日 3時1分

1月28日
1月28日 地震分布図
5・2017年1月28日/22時40分頃/秋田県内陸南部/M5.0/震度3
4・2017年1月28日/8時19分頃/留萌地方南部/M1.6/震度1
3・2017年1月28日/6時39分頃/根室半島南東沖/M3.1/震度1
2・2017年1月28日/5時02分頃/徳島県北部/M3.9/震度3
1・2017年1月28日/4時06分頃/宮城県沖/M3.8/震度1
※番号は発生順であり、地震の規模には関係ありません。

1月28日 22時40分1月28日 8時19分1月28日 5時2分

1月28日 6時39分1月28日 4時6分