西暦2016年 皇紀2676年 申年 平成28年新暦12月19日(旧暦11月21日 きのと い 先勝)

*旧暦21夜・月例19.6 下弦(かげん)望と朔の間の半月をいう。
月暦で毎月二十二日から二十四日ごろの月。下つ弓張りともいう。

*乙亥(きのと い)とは
干支の組み合わせの12番目、前は甲戌、次は丙子である。
陰陽五行では、十干の乙は陰の木、十二支の亥は陰の水で、相生(水生木)である。

*先勝(せんしょう)とは
「先んずれば即ち勝つ」の意味。かつては「速喜」「即吉」とも書かれた。
万事に急ぐことが良いとされ「午前中は吉、午後二時より六時までは凶」と言われる。

* * * * * *

祈り合わせの呼びかけ

日々の皆様の真心からのお力添えに感謝申し上げます。

明日12月20日 14時より 福井県、敦賀原発にて祈り合わせを行います。

祈り合わせの際には動画動画配信を行います。
共に祈り合わせにご賛同いただき 皆様の真心からのお力添えをお願い申し上げます。

皆様の日々の真心からのお力添えが比嘉夫妻の御神事の大きな後押しとなっております。
どうか今後とも比嘉夫妻の御神事への後押し、お力添えを頂けますようお願い申し上げます。

※御神事の際には比嘉夫妻の体調や交通状況、ネット環境などで急な変更が出る場合がございます。
その際は出来るだけ皆様には事前にお知らせをするように致しますが、予定の時間を過ぎる場合がございます、その際は大変申し訳ございませんが、何卒ご理解していただけますようお願い申し上げます。

祈りの和TV
こちらをクリックしてください

またはこちらをクリックしてください
ぜひご視聴下さい。

事務局より