新暦11月8日(旧暦10月9日 きのえ 午 赤口)

いつも真心のお力添えありがとうございます。

事務局よりブログ更新のお知らせと地震、マーケット情報、ニュースを掲載致します。


地震情報

4月14日に起きた熊本地震、最大震度7以降に起きている地震ですが、島根は震度6弱で起きましたが、これでも当初伝えられていた規模よりも抑えられているが次に繋がった形になりました。11月5日に起きた日向灘は南海トラフと琉球海溝とのつなぎ目で、伊予灘、大阪で何とかなったが分散できずに6日に福岡で起きました。瀬戸内火山帯の動きは微妙に繋いでいる動きになっています。次は広島、岡山、愛媛、香川辺りで起きるかもしれないと言われています。
又10月27日30日に起きたイタリア地震はM8クラス、震度で7~8の規模で起きると言われていましたが、イタリアをはじめギリシャ、トルコ、シリア、イスラエル、エジプト、リビア、アルジェリア、フランス、スペインなどの国々に、大きな被害と影響をもたらす状況となっていました。
イタリア地震の大きなバランス調整と分散分割し一気に繋がってゆく流れは止められましたが、この流れは100%回避できたものではなく、様々な国々の問題が複雑に絡みあっており、次に問題を残したままの状態になっております。

11月7日15時時点の国内の地震

一覧7・地震

7・地震①-1 7・地震① 7・地震②
7・地震③ 7・地震④

*火山情報

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
10月31日から11月4日15時までの阿蘇山・桜島・口永良部島の活動状況をお知らせします。

7・口永良部島 7・桜島 阿蘇7・

*7日15時時点のマーケット情報

7・株価 7・為替 7・商品

気になるニュース

①ボコ・ハラムに拉致された女子生徒1人を救出、10か月の息子と共に
AFP=時事 11/6(日) 11:13配信(N.I)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161106-00000009-jij_afp-int

②放射性ナトリウム760トン=もんじゅ廃炉で難題―使用済みMOXも・原子力機構
Yahooニュース 11/7(月) 8:07 掲載(K.N)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6220034

③南シナ海の仲裁裁定は「なかったこと」? 中国の棚上げ主張と「勝者」ドゥテルテ比大統領の埋まらぬ溝
産経新聞 11/7(月) 10:05配信(K.N)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161106-00000501-san-cn

事務局 (K.N)